日用品でラジオを作ろう「傘ラジオ」

資料編

TOP 初級編 中級編 上級編 理論検証編 工学教育編 製作情報編 イベント編 リンク編 資料編 番外編
傘ラジオ

旧傘ラジオホームページの移転について

勤務先の東京高専で管理していた「東京高専 小池・阿津研による傘ラジオホームページ」(旧傘ラジオホームページ)はkasaradio.com内に移転しました。移転先はこちらです。

旧傘ラジオホームページが置かれていた次のアドレスは存在しませんのでご注意ください。


milsil(ミルシル)通巻47号(第8巻 第5号 2015)

国立科学博物館が発行している自然と科学の情報誌「milsil(ミルシル)通巻47号」に傘ラジオの作り方が掲載されました。

同誌26ページから29ページの「親子で遊ぼう!科学冒険隊」というコーナーで傘ラジオの作り方と簡単な原理を説明しています。 タイトルは「#47 電池なしで聞こえる傘ラジオを手作りしよう!」となっています. 今回は電線を両面テープで留める方法を紹介しました。

電線を両面テープで留めるのは、これまでも展示用の傘ラジオなどでは度々採用していた方法です。 例えば、旧傘ラジオホームページの「シリコン汎用ダイオードを使って検波」の実験に使っている傘ラジオがまさにこのタイプです。 この方法も作りやすい方法の一つではありますが、電線を巻くときの傘の取り回しに気を付けないと、周囲のものに両面テープの粘着面がペタペタくっつきます。 また周囲のごみを拾って、粘着クリーナみたいなことになってしまいますから、傘の周りを整理整頓して広い場所を確保してから製作してください。慎重に作れば見栄えの良い傘ラジオになります.ぜひ挑戦してみてください.



2011年8月4日発行「読売KODOMO新聞」(特別協力:小学館)

「読売KODOMO新聞」に傘ラジオの作り方を大きく取り上げていただきました。

「夏休み自由研究特集」ということで8ページから9ページにかけての二連版(完全見開き)の紙面となりました。 二人のKODOMO新聞記者(小6、中1)が実際に傘ラジオ作りに挑戦し、その様子を豊富な写真とともにレポートしてくれました。 最後は東京高専第3棟の屋上で試聴し、洗濯バサミによるダイヤルでNHK第1、第2、AFN、TBSの4局が選局できることも体験してもらいました。

取材を受けるにあたって、いつもの傘ラジオ学生スタッフにも協力を要請。国立科学博物館の夏休みサイエンススクエアを何度も経験している学生さんなので、当日の連携も完璧でした。同紙には傘ラジオスタッフの写真も掲載してもらいました。 この特集は小学館が編集協力をしているのですが、小学館の編集スタッフの皆様には大変お世話になりました。 この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


ところで、「読売KODOMO新聞」に傘ラジオを取り上げていただくきっかけは、「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」なのです。編集担当の方が鉱石ラジオを取り上げようと思ったとき、参考にされたのが「ゲルマラジオ製作徹底ガイド」だったそうです。そうして出来上がった「読売KODOMO新聞」を見て、傘ラジオを作る子供たちが増えたことが、共立エレショップさんで「傘ラジオ部品セット」を扱うきっかけになっています。 ひとつのきっかけが次のきっかけを呼んだようです。



大人の科学マガジン別冊 真空管工作

真空管工作表紙 改造モールス送信機

毎回楽しい付録が付いてくる学研ムック大人の科学マガジンシリーズですが、このたび真空管ラジオ付きの別冊が発売されました。「大人の科学マガジン別冊 真空管工作」(2009年5月26日発売)です。

この中に付録の改造記事があるのですが、そこに協力させてもらいました。傘ラジオのことも紹介していただきましたので、どうぞお見逃しなく!

担当した改造は、付録のラジオを「モールス送信機」に改造するというもの。これ、傘ラジオとは決して無縁ではないのです。傘ラジオのイベントでは、傘ラジオが正しくできたかを確かめるため、傘ラジオ試験用信号発生器というのを使っています。これの代わりに使えるのです。

ラジオにしてもよし、送信機にしてもよし。是非、お試しください。

(尚、画像の取り扱いは学研さんのご許可を得ています。)



理科実験大百科第9集

理科実験大百科表紙 理科実験大百科裏表紙

少年写真新聞社の「理科実験大百科第9集」(2009年2月15日発行)に傘ラジオの製作方法が掲載されました。

「理科実験大百科」は少年写真新聞社発行の「理科教育ニュース」の縮刷版で、第9集は平成2007年度の1年間分の内容が1冊にまとめられています。 傘ラジオは以前、理科教育ニュースの2007年6月8日発行692号に取り上げていただきましたので、同書に収録されているのです。この本は様々な理科実験が収録されていますから、科学教室のネタ集として役に立つと思います。

ところで、同書の裏表紙には、なんと傘ラジオの写真が載っています。少年写真新聞社さん、ありがとうございます!

(尚、画像の取り扱いは少年写真新聞社さんのご許可を得ています。)


ゲルマラジオ製作徹底ガイド

ゲルマラジオ製作徹底ガイド ゲルマラジオ製作徹底ガイド傘ラジオ

誠文堂新光社の「ゲルマラジオ製作徹底ガイド 初歩のラジオ編集部編」(2008年12月17日発売 )に傘ラジオの製作記事が掲載されました。

この本には様々なゲルマラジオの作り方が集められており、鉱石ラジオやゲルマラジオの製作を趣味とされている方々にはたまらない一冊に仕上がっていると思います。

傘ラジオはもともとラジオや電子工作などとは無縁の人向けにスタートしたものなので、一般に知られているゲルマラジオとしては亜流に属します。傘ラジオを通じてラジオや電子工作に少し興味を持ってもらえたなら、是非、この本を読んで本来のゲルマラジオ作りがどういうものかを知って頂きたいと考えております。そのような本に、傘ラジオを取り上げていただいたことに深く感謝しています。

(尚、画像の取り扱いは誠文堂新光社さんのご許可を得ています。)


子供の科学に傘ラジオ登場

子供の科学 子供の科学傘ラジオ

誠文堂新光社の「子供の科学 2008年9月号」(2008年8月9日発売 )に傘ラジオの製作記事が載りました。

子供の科学といえば、大正13年創刊の子供向け科学雑誌の草分けです。そこに傘ラジオが仲間入りです。個人的には、40年前子供の科学を見てラジオを作ったのが電子工学に進んだきっかけなので、とても感慨深いです。

(尚、画像の取り扱いは誠文堂新光社さんのご許可を得ています。)


中学生の皆さん!この夏の自由研究に傘ラジオはいかが?

学研 中学生の理科 自由研究入門編 改訂版

理科の自由研究ネタを沢山集めた、学習研究社の「中学生の理科 自由研究 入門編」(改訂版)(2008年6月3日発売)に、傘ラジオの作り方や実験の方法が掲載されました。編集を担当された皆様のご尽力により、大変わかりやすい内容になっています。

(尚、画像の取り扱いは学研さんのご許可を得ています。)